  | 
          
          
            
            昭和の絵本美術館
             | 
          
          
            |  観光計画お助け隊TOP > 大分県TOP > 昭和の絵本美術館 | 
          
          
            |   | 
             | 
          
          
             昭和の町、大分県高田市にある、昭和の絵本美術館の紹介です。 
                         平成17年2月にOPENした絵本の美術館で、黒崎義介氏の絵をおもに展示している美術館です。子ども達が直に本に触って読むスペースや、美術館の方が読み聞かせをしてくれるスペースなどがあり、子ども達も楽しむことが出来るでしょう。  日本5大昔話があるのをみなさんご存知ですか?答は美術館にあるので行って調べてみよう! 
                         また、美術館内には黒崎氏が愛用したペンや絵の具も展示されていますが、視界に入りにくい場所にあるのでゆっくりと見学されることをお勧めします。昭和の絵本美術館に行ったらあなたは帰って絵本を読みたくなるでしょう。 
                   入館料 
                    大人 400円 
                    駄菓子の屋夢博物館との共通券 700円  | 
              | 
          
          
             | 
          
          
            
            
        
          
                    | 
                    | 
                  昭和の絵本美術館の感想 | 
                 
                
                   左写真のようにとても色鮮やかな絵が沢山展示されており、順路順に歩いていくと、いくつかの物語を読むことができます。 
                   お母さん方に必見の読み聞かせのブースもあり、係員の方が読み聞かせをしてくれます。 | 
                 
                
                    | 
                    | 
                  
                  
                    
                      
                        | ↓↓  ちょっと豆情報  ↓↓ | 
                       
                      
                        |  写真は黒作氏が愛用していた筆や絵の具、机です。これ以外の愛用品は2階部分の手すりの裏にありますのでお見逃し無く! | 
                       
                      
                        | 昭和の絵本美術館へのアクセス | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
        
       
            
             | 
          
          
            
            
        
          
                    | 
                  
 
                  大分 別府 久住 九重 湯布院 温泉 | 
                 
        
       
             | 
          
          
             | 
          
          
             |